-
自家用自動車管理事業
第4回安全運転技術研修会へ参加しました 講習編
今年度は、講習形式・研修内容が変更になりました。
講習形式は研修者が受講したい項目を、座学講習で2項目
運転技術研修で2項目の最大4項目を選択する形式となり
午前・午後に分かれて研修を行いました。
AED講習・整備講習・安全運転適性診断の3項目が新規に追加されております。
AED講習を日本赤十字社様
整備講習を三菱ふそうトラック・バス株式会社様
安全運転適性診断を大治自動車学校様
ご協力のもと講習して頂きました。
-
自家用自動車管理事業
第4回安全運転技術研修会へ参加しました
-
自家用自動車管理事業
安全運転指導教育を実施しました
-
お知らせ
安全運転管理モデル事業所
-
お知らせ
株式会社セントラルサービス次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
社員が仕事と子育てを両立させることができ、社員全員が働きやすい環境を作ることによって、
すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定しました。
1 計画期間 平成27年6月1日~平成29年5月31日までの2年間
目標1:産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や情報提供を行う。
目標2:育児休業等を取得しやすい環境作りのため、管理職の研修を行う。
-
一般貸切旅客自動車運送事業
春日井営業所を開設致しました
新着情報
news