-
一般貸切旅客自動車運送事業
消防、医療機関等と連携した集団救急事故実践対応訓練をしました。
-
お知らせ
『第1回スマホde東海道五十三次ウォークラリー』団体対抗戦で414位を受賞
-
お知らせ
『スマホで東海道五十三次ウオークラリー』に参加します。
株式会社セントラルサービスでは、社員の皆が笑顔で活躍できる職場をつくる「健康経営」に取り組んでいます。
その活動の一環として『株式会社グッピーズ ヘルスケア事業部様』が主催する『第1回スマホで東海道五十三次ウオークラリー団体戦』に参加します。
10/1~10/31の期間内に歩いた歩数がチーム単位(会社)でカウントされ、アプリ内で他チームと競い合い、仮想で「東海道五十三次」を歩いていく、という企画です。
この機会に歩く楽しさを実感し、また楽しさを分かち合う亊によるコミュニケーション促進や運動機会の増進、健康意識の向上を目的としています。
「東海道五十三次制覇!」社員皆で頑張ります‼
-
自家用自動車管理事業
「第10回安全運転技術研修会」に参加いたしました
2022年9月25日(日)台風一過の大治自動車学校にて、感染症対策を講じながら
中部地区自動車管理業協会主催「第10回安全運転技術研修会」を開催致しました。
弊社より4名が参加し、座学及び運転技術を学びました。
開会式では、愛知県警察本部交通部交通総務課 警部補 玉井絢也様から、
①県内では速度超過による事故が多発している
②運転中、「認知・判断・操作」に約1秒かかる
というお話を拝聴しました。
①座学「接遇マナー講座」…言葉と表情が持つ力を学びました。
②運転技術「マイクロバス」…基本動作と後退時における安全確認の必要性を再認識しました。
③運転技術「ワゴン」…車両感覚と危険予測運転の必要性を再認識しました。
サービス運転士であるという自覚を持ち、安全運転に心掛け今後とも事故防止に努めて参ります。
-
一般貸切旅客自動車運送事業
新型コロナウイルス感染症対策の徹底
-
お知らせ
「次世代育成支援対策推進法」に基づく「一般事業主行動計画」の公表
新着情報
news